2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 mutsumikimura 一般 MIMAKI x 信州大学 共創研究所設立 株式会社ミマキエンジニアリング様と2022年4月から組織体組織の大型産学協同研究体「共創研究所」を設立することとなり、2022年3月24日に報道発表を行いました。信州大学として第一号の共創研究所となります。ミマキエンジニ […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 mutsumikimura 研究成果 ACS Applied Polymer Materials Googleとの共同研究成果がACS Applier Polymer Materialsに採択されました。3Dプリンターを使った溶融紡糸、横編み機を使った複合構造形成、電圧によるテキスタイルの変形に関する論文です。当雑誌 […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 mutsumikimura 研究室行事 卒業式 2022.3.24 卒業式が行われ、三人の修士2年生の学生が社会に羽ばたきました。4年生の後半からはコロナ禍となり、修士課程の間はそれまでと大きく違う研究生活にはなりましたが、3年間研究室で色々な挑戦・失敗・成功を経験で […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 mutsumikimura 研究室行事 卒業論文発表会 2/18 本年の3名の卒業研究発表会が行われました。実験の追い込み、卒業研究論文の執筆、発表の準備と忙しかったと思いますが、数段成長したと思います。修士になってからも継続して色々挑戦してください。
2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 mutsumikimura 研究室行事 修士論文発表会 (2022年2月9&10日) 令和3年度修士論文発表会が行われ、三人の学生が3年間の成果を発表しました。コロナ禍の中、これまでと違う環境でも多くの成果を生むことができました。君たちの修士での活動は誇れるものです。私もだいぶ歳をとりましたが、まだ挑戦を […]
2021年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 mutsumikimura 研究成果 National Council for Scientific and Technical Research COIで開発したフッ素イオンセンサに関する取材記事が掲載されました。 https://www.conicet.gov.ar/investigadores-del-conicet-desarrollaron-un-sens […]
2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 mutsumikimura 研究成果 化学工業日報 2021年7月14日付の化学工業日報に「SDGsを支える機能性色素」に関する記事が掲載されました。
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 mutsumikimura 学会 日本膜学会 日本膜学会にて信州大学の人工膜研究に関する講演セッションをオーガナイズしました。田中先生 Aaron先生、佐伯先生、西村先生に講演いただきました。