2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 mutsumikimura 学会 高分子討論会 9/5-7に北海道大学で開催された高分子討論会に参加しました。3名の学生が研究成果の発表を行いました。数年ぶりの対面での学会発表を楽しむことができました。
2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 mutsumikimura 講演会 Kim研究員がWorld Water Weekで登壇します Kim研究員がWorld Water Week ”Clean Groundwater-Our Hidden Treasure”でフッ素イオン濃度センサに関する発表を行います。https://worldwate […]
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 mutsumikimura 講演会 東京大学 相田先生の講演会を行いました。 7/7に東京大学 相田先生の講演会を行いました。教室で50名Zoomで60名に参加いただきました。 テ ー マ :超分子化学、ソフトマテリアル、ポリマー、持続可能性社会日 時:2022年7月7日 16:00~17:00 […]
2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 mutsumikimura 一般 NEDO NEDO先導研究プログラムに提案した「植物由来繊維資源循環プロセスの研究開発」が採択されました。協働企業と 共に社会実装を目指して研究開発を推進していきます。 https://www.nedo.go.jp/koubo/S […]
2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 mutsumikimura 未分類 九州大学 安達先生の講演会を行いました。 RISMと共創研究所の共催で6/29に九州大学 安達先生の講演会を行いました。博士後期課程学生を勇気づけるメッセージをいただきました。
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 mutsumikimura 一般 MIMAKI x 信州大学 共創研究所設立 株式会社ミマキエンジニアリング様と2022年4月から組織体組織の大型産学協同研究体「共創研究所」を設立することとなり、2022年3月24日に報道発表を行いました。信州大学として第一号の共創研究所となります。ミマキエンジニ […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 mutsumikimura 研究成果 ACS Applied Polymer Materials Googleとの共同研究成果がACS Applier Polymer Materialsに採択されました。3Dプリンターを使った溶融紡糸、横編み機を使った複合構造形成、電圧によるテキスタイルの変形に関する論文です。当雑誌 […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 mutsumikimura 研究室行事 卒業式 2022.3.24 卒業式が行われ、三人の修士2年生の学生が社会に羽ばたきました。4年生の後半からはコロナ禍となり、修士課程の間はそれまでと大きく違う研究生活にはなりましたが、3年間研究室で色々な挑戦・失敗・成功を経験で […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 mutsumikimura 研究室行事 卒業論文発表会 2/18 本年の3名の卒業研究発表会が行われました。実験の追い込み、卒業研究論文の執筆、発表の準備と忙しかったと思いますが、数段成長したと思います。修士になってからも継続して色々挑戦してください。